GM版205系仙石線2WAYシート車のリペイント。
今日のウォーキングから。


漢字検定の案内です。

のぞみ200号です。

鳥飼基地からの回送便です。

以前製作したGM版205系仙石線2WAYシート車。
銀色塗装が上手くいかず、肌荒れた仕上がりになっていました。

ライティングの際、光ファイバの引き回しが悪く、屋根板が浮き上がってしまっています。

今回、リペイントを実施し、ライティング方法も作り直します。

イソ風呂に浸けて汚い塗装を綺麗に落とします。

#1500の白サフを吹いて、先頭車は前面黒を、中間車はボディ銀を塗ります。

先頭車のガングロをマスキングして、ボディ銀を塗ります。

塗装のはみ出しをタッチアップで修正します。

見違えるほど銀色がキマリました。

今日は大阪市内に外出しました。
森小路ミニPAでトイレ休憩して、かつて政府専用機をここで迎え見た様に伊丹空港着陸機を待ちます。

時間の関係でボンQが1機のみでした。


静岡鉄道A3000形、鉄コレ版とGM版です。

鉄コレ版は、車番や車椅子やベビーカーマークが綺麗に出ています。

GM版は残念ながら雑な仕上がりです。

模型店の片隅に眠っていた205系埼京線KATOトレインをゲットしました。
ラッピングが終わった後のには乗りました。

iPadのiOS更新です。



漢字検定の案内です。

のぞみ200号です。

鳥飼基地からの回送便です。

以前製作したGM版205系仙石線2WAYシート車。
銀色塗装が上手くいかず、肌荒れた仕上がりになっていました。

ライティングの際、光ファイバの引き回しが悪く、屋根板が浮き上がってしまっています。

今回、リペイントを実施し、ライティング方法も作り直します。

イソ風呂に浸けて汚い塗装を綺麗に落とします。

#1500の白サフを吹いて、先頭車は前面黒を、中間車はボディ銀を塗ります。

先頭車のガングロをマスキングして、ボディ銀を塗ります。

塗装のはみ出しをタッチアップで修正します。

見違えるほど銀色がキマリました。

今日は大阪市内に外出しました。
森小路ミニPAでトイレ休憩して、かつて政府専用機をここで迎え見た様に伊丹空港着陸機を待ちます。

時間の関係でボンQが1機のみでした。


静岡鉄道A3000形、鉄コレ版とGM版です。

鉄コレ版は、車番や車椅子やベビーカーマークが綺麗に出ています。

GM版は残念ながら雑な仕上がりです。

模型店の片隅に眠っていた205系埼京線KATOトレインをゲットしました。
ラッピングが終わった後のには乗りました。

iPadのiOS更新です。

鉄道模型 | - | -