高崎車両センター車のセットアップと合箱。
今朝のウォーキングから。


公園まで回りました。

元オンザレイルことエルマートレイン江坂です。

赤信号を無視して強引に突っ込んだトラック「・・91」です。
やはり4桁揃っていない欠けたナンバーの車はロクなのが居ない様です。

タイムドメインスピーカーのノイズ対策としてAKフィルターと言う商品を買いましたが、タイムドメインスピーカー側の設計が拙いのかハムノイズが入りました。
私のPCイヤホンのノイズカットに使っています。

211系3000番台高崎車両センター車のインレタを貼って、カプラー交換しました。
金型が古いので、チョボ切りをしなくて良かったです。

同様にオハ12系高崎車両センター車のカプラー交換をしました。
こちらもチョボ切りフリーです。

両者を合箱しました。

2月末の燕三条行きの際撮影した実車の写真を添えました。

GMの小田急1000形をカプラー交換しました。
TOMIXに比べてプラの品質は悪いが、カプラーカバーの着脱が不要なので、断然楽でした。

こちらも合箱しました。ステッカーが別売なので、これを買うなりして小田原か新宿行の方向幕を貼ろうと思います。

犬猫の糞、空巣、車上荒らし、迷惑駐車など何処も悩みは同じの様です。

久々のヒコーキ写真です。



公園まで回りました。

元オンザレイルことエルマートレイン江坂です。

赤信号を無視して強引に突っ込んだトラック「・・91」です。
やはり4桁揃っていない欠けたナンバーの車はロクなのが居ない様です。

タイムドメインスピーカーのノイズ対策としてAKフィルターと言う商品を買いましたが、タイムドメインスピーカー側の設計が拙いのかハムノイズが入りました。
私のPCイヤホンのノイズカットに使っています。

211系3000番台高崎車両センター車のインレタを貼って、カプラー交換しました。
金型が古いので、チョボ切りをしなくて良かったです。

同様にオハ12系高崎車両センター車のカプラー交換をしました。
こちらもチョボ切りフリーです。

両者を合箱しました。

2月末の燕三条行きの際撮影した実車の写真を添えました。

GMの小田急1000形をカプラー交換しました。
TOMIXに比べてプラの品質は悪いが、カプラーカバーの着脱が不要なので、断然楽でした。

こちらも合箱しました。ステッカーが別売なので、これを買うなりして小田原か新宿行の方向幕を貼ろうと思います。

犬猫の糞、空巣、車上荒らし、迷惑駐車など何処も悩みは同じの様です。

久々のヒコーキ写真です。

ギャラリー:静鉄サスティナA3000形のレイアウトデビュー
静岡鉄道「サスティナ」A3000形のレイアウトデビューです。
カメラがヘタレなので、これがベストショットになりました。

中間カプラーを独自開発したGMのキハ110系200番台飯山線「おいこっと」です。

キハ261系1000番台旧塗装「スーパーとかち」です。

こちらは新塗装「スーパー北斗」です。

ダイナミックな両者の離合です。


静岡鉄道「サスティナ」A3000形のレイアウトデビューです。
カメラがヘタレなので、これがベストショットになりました。

中間カプラーを独自開発したGMのキハ110系200番台飯山線「おいこっと」です。

キハ261系1000番台旧塗装「スーパーとかち」です。

こちらは新塗装「スーパー北斗」です。

ダイナミックな両者の離合です。


鉄道模型 | - | -