ホビダス阪急8300系を組んでみる。
昨日の近鉄5800系大軌デボ1色と小田急1000形赤色の合箱の様子です。

オリジナル方向幕の様子です。


実車の写真を表紙として貼りました。

今日は、イオンモールで食事をとりました。

頼まれモノのホビダス阪急8300系を組んでみました。
この後ボディをパテ盛り修正して洗浄の後塗装に入ります。

思えば、同じホビダスの名鉄7000系やアクラスの80系湘南電車が手つかずのままでした(^^;)。

KATOのオハ61系のカプラー交換をしました。


タキ1000形のカプラー交換もしました。
TOMIX版のタキも力技でKATOカプラーに替えましたw。


オリジナル方向幕の様子です。


実車の写真を表紙として貼りました。

今日は、イオンモールで食事をとりました。

頼まれモノのホビダス阪急8300系を組んでみました。
この後ボディをパテ盛り修正して洗浄の後塗装に入ります。

思えば、同じホビダスの名鉄7000系やアクラスの80系湘南電車が手つかずのままでした(^^;)。

KATOのオハ61系のカプラー交換をしました。


タキ1000形のカプラー交換もしました。
TOMIX版のタキも力技でKATOカプラーに替えましたw。

鉄道模型 | - | -