3DプリンターCubeX TRIOが故障。
今日は夜から酒席会合のため、電車通勤です。
民営化が決定した大阪地下鉄です。
民営化が決定しても、5時25分頃江坂発を間引きするのは変わらないのだろう。

9000系ポールスター2に乗りました。

ファンデリアの撤去された京阪2400系に乗りました。

211系3000番台房総色と115系新潟色を合箱しました。

昼食は、用件ついでに四条畷駅前の餃子の王将で。

かような中途半端な三角地が建築条件付で1,780万円もするとは驚きです。
建築条件を外さないと売れないでしょう。
こんなところに住みたい人は居ないと思いますし。

MD−5500プリンターのインクリボンをまとめ買いしました。
まだまだ使えるのにサプライが無くて廃品種では洒落になりませんから。
ちなみにMD−5500本体は、アマゾンやヤフオク!では、箱入り新品にプレミアがついて15万円近く(上代の3倍)します。
ソニーが製造を止めたMDプレーヤーと同じです。

久しぶりに3D造形をしようとCubeXを起動するとベースとヘッドが激突してしまいました。
Zギャップを調整するもダメで、写真の様にヘッドを破壊しました。

激突防止用にセンサーがあるのですが、全く動作していない様です。

玄関土間のコンクリートが割れてしまっています。
いろいろと積み残して年度末が過ぎようとしています。

会食は、梅田でも前回とは異なるエスカイヤで行いました。
今回はアラカルトにしました。



帰りの電車も北急ポールスターでした。

民営化が決定した大阪地下鉄です。
民営化が決定しても、5時25分頃江坂発を間引きするのは変わらないのだろう。

9000系ポールスター2に乗りました。

ファンデリアの撤去された京阪2400系に乗りました。

211系3000番台房総色と115系新潟色を合箱しました。

昼食は、用件ついでに四条畷駅前の餃子の王将で。

かような中途半端な三角地が建築条件付で1,780万円もするとは驚きです。
建築条件を外さないと売れないでしょう。
こんなところに住みたい人は居ないと思いますし。

MD−5500プリンターのインクリボンをまとめ買いしました。
まだまだ使えるのにサプライが無くて廃品種では洒落になりませんから。
ちなみにMD−5500本体は、アマゾンやヤフオク!では、箱入り新品にプレミアがついて15万円近く(上代の3倍)します。
ソニーが製造を止めたMDプレーヤーと同じです。

久しぶりに3D造形をしようとCubeXを起動するとベースとヘッドが激突してしまいました。
Zギャップを調整するもダメで、写真の様にヘッドを破壊しました。

激突防止用にセンサーがあるのですが、全く動作していない様です。

玄関土間のコンクリートが割れてしまっています。
いろいろと積み残して年度末が過ぎようとしています。

会食は、梅田でも前回とは異なるエスカイヤで行いました。
今回はアラカルトにしました。



帰りの電車も北急ポールスターでした。

コンピュータ | - | -