ツールを替えて能率アップ!
スマホのデータチャージが激減してしまったので、今日からの外出時はこのイーモバイル・LTEのお世話になります。

シールの中にはおおさか東線・新駅の表示があると思います。

プラレールE3系現美新幹線の元塗装を剥がし終えたので、下地処理に移行します。

急行つるぎ客車を合箱しました。

連結器・当たり逃げの様子です。

写真のセパレータで強度を持たせています。

鉄コレ・上信電鉄151・152形をN化しました。

一部パソコンのディスプレイをワイド形に替えました。
表示に余裕が出来て、作業能率が向上します。

これまで使っていたデカイだけで役に立たないHPのディスプレイです。
ちなみに、交換したワイド型はジョーシンで展示品を1万円ポッキリで買ったものです。

大阪環状線323系にインレタシールを貼りました。

それだけでは面白くないので、全車のカプラーをカトーの11−703に交換します。

内向きの出っ張りがカトーカプラーへの交換に対する障害です。

新しく購入したデカカッターで、この出っ張りに切り込みを入れます。

ラジオペンチで捻って千切ります。

出っ張りが除去された様子です。

余裕でカトーカプラーがセットできます。

仕上がりはこの通りです。

慣れたら手早くできるでしょう。

増結セットのA4箱に基本セットのブリスター外装の一部を切り貼りしました。
余談ですが、カンテレで水曜日未明に放映している「大阪環状線ひと駅ごとの愛の物語」と言うドラマですが、いよいよ来週で最終回を迎えます。

自宅のパソコンのディスプレイを同じくワイド型に交換します。

ワイド画面は作業効率を高めます。
もう、スクエア型には戻れません。

このディスプレイも悪くはないのですが、過去のモノになりました。


シールの中にはおおさか東線・新駅の表示があると思います。

プラレールE3系現美新幹線の元塗装を剥がし終えたので、下地処理に移行します。

急行つるぎ客車を合箱しました。

連結器・当たり逃げの様子です。

写真のセパレータで強度を持たせています。

鉄コレ・上信電鉄151・152形をN化しました。

一部パソコンのディスプレイをワイド形に替えました。
表示に余裕が出来て、作業能率が向上します。

これまで使っていたデカイだけで役に立たないHPのディスプレイです。
ちなみに、交換したワイド型はジョーシンで展示品を1万円ポッキリで買ったものです。

大阪環状線323系にインレタシールを貼りました。

それだけでは面白くないので、全車のカプラーをカトーの11−703に交換します。

内向きの出っ張りがカトーカプラーへの交換に対する障害です。

新しく購入したデカカッターで、この出っ張りに切り込みを入れます。

ラジオペンチで捻って千切ります。

出っ張りが除去された様子です。

余裕でカトーカプラーがセットできます。

仕上がりはこの通りです。

慣れたら手早くできるでしょう。

増結セットのA4箱に基本セットのブリスター外装の一部を切り貼りしました。
余談ですが、カンテレで水曜日未明に放映している「大阪環状線ひと駅ごとの愛の物語」と言うドラマですが、いよいよ来週で最終回を迎えます。

自宅のパソコンのディスプレイを同じくワイド型に交換します。

ワイド画面は作業効率を高めます。
もう、スクエア型には戻れません。

このディスプレイも悪くはないのですが、過去のモノになりました。

鉄道模型 | - | -