実家のインターネット端末装置を修復。
朝の内は近所で買物です。
次から次へと新しいビルが建ちますが、コンビニなど来て欲しい店舗が来ないので困っています。

ますます、この界隈の空が狭くなります。

SDカード共有アダプターです。

今日は土産物などの買物に出かけて、病院まで見舞いに行きます。
先般の関東出張で読み終えた「幻の料亭日本橋・百川」を返却します。

箕面の小倉山荘でお土産を買ってお茶しました。

ショコラづくしのセットです。

お土産は、今回のイベントに参加する他12社も持参するので手頃なものにしました。

見舞いに行き、用事で一旦実家に戻ることになりましたので、壊れてしまったインターネット端末装置の修復を試みました。

蓋を開けるとAC電源は生きており、ユニットと繋ぐコードが断線している事が分かりました。

コードを整形して通電に成功しました。
接続後、正常に接続できたので、これで様子を見ます。

E4系Maxの旧塗装品です。

鹿島臨界鉄道6000形の歴代揃い踏みです。

ガルパン1・2・3号とつなげてみました。

引退・廃車が進むE2系初期車です。

増備中間車は0系7000番台ウェストひかりのセットに組み込んでいます。

明後日のイベント参加で乗車する予定のE4系新塗装Maxとき号です。

実家から病院に戻るのが遅くなり、夕食は再び外食となりました。

次から次へと新しいビルが建ちますが、コンビニなど来て欲しい店舗が来ないので困っています。

ますます、この界隈の空が狭くなります。

SDカード共有アダプターです。

今日は土産物などの買物に出かけて、病院まで見舞いに行きます。
先般の関東出張で読み終えた「幻の料亭日本橋・百川」を返却します。

箕面の小倉山荘でお土産を買ってお茶しました。

ショコラづくしのセットです。

お土産は、今回のイベントに参加する他12社も持参するので手頃なものにしました。

見舞いに行き、用事で一旦実家に戻ることになりましたので、壊れてしまったインターネット端末装置の修復を試みました。

蓋を開けるとAC電源は生きており、ユニットと繋ぐコードが断線している事が分かりました。

コードを整形して通電に成功しました。
接続後、正常に接続できたので、これで様子を見ます。

E4系Maxの旧塗装品です。

鹿島臨界鉄道6000形の歴代揃い踏みです。

ガルパン1・2・3号とつなげてみました。

引退・廃車が進むE2系初期車です。

増備中間車は0系7000番台ウェストひかりのセットに組み込んでいます。

明後日のイベント参加で乗車する予定のE4系新塗装Maxとき号です。

実家から病院に戻るのが遅くなり、夕食は再び外食となりました。

ギャラリー:第40回日本鉄道模型ショウin京都
東京蒲田PIOに比して物販会場が狭く、加えて首都圏に比べて客単価が低いとあって押し合いへし合いする割には売れていない様です。

エンドウの訳あり品コーナーは開場30分も経たないうちにめぼしい物はなくなりましたw。

フリーWiFiがあった様ですが、気がつかず使いませんでした。

四條畷市内にあり、ペーパーモデルの老舗でもあるスタジオH・Oのブースです。
店主はますます肥えられた様ですw。

ワールド工芸の製品を中心に、全て会場特価で買いました。

高級なHO製品は1両あたりの単価が軽く10万円を越えます。

今やイベント屋になった感のある日本鉄道模型連合会ですが、昨年の世界鉄道博でも似た様な展示をしていました。



EF66・トレインシミュレーター風レイアウト列車運転装置です。

500 TYPE EVAとエヴァンゲリオン初号機フィギュアです。

でもこのHOゲージの500 TYPE EVAはパンタグラフのデザインやパンタカバーの形状や場所の違いなどから、KATOのショップ発売品と同様、のぞみW編成を単に塗り替えたものであることが分かります。

500 TYPE EVAとW7系が離合するのは鉄道模型ならではです。

レンタルレイアウトをスタートした様です。

このジオラマ・ジャパンはエンドウと天賞堂が仕切っているので、カツミはヨコハマ鉄道模型フェスタや京都鉄博、グランフロント大阪に陣を構えるのです。

みにちゅあーとのさんけいが展開するジブリ・ワールドです。
千と千尋の神隠しに登場した2両編成の海を渡る列車が快走しています。

アスクルの関係者は涙目のビル火災と消防自動車出動のデモ展示です。
消防自動車がどこからともなく集結し、消火活動を終えると解散します。


京都は、何と言っても五山の送り火です。

津山まなびの鉄道館でも似た様なシーナリー・シチュエーションを組んでいますw。

閑話休題・台湾鉄道局・TEMU2000形・普悠瑪号
台湾に外遊している知人からLINEで連絡があり、Nゲージで欲しいものがあれば代理購入してくれることになりました。
そこで、写真の鐵支路模型製TEMU2000形・普悠瑪号を頼みました。今度マイクロエースから発売される東武200系208編成・特急りょうもう・台湾塗装とペアになって面白いと思っています。

東京蒲田PIOに比して物販会場が狭く、加えて首都圏に比べて客単価が低いとあって押し合いへし合いする割には売れていない様です。

エンドウの訳あり品コーナーは開場30分も経たないうちにめぼしい物はなくなりましたw。

フリーWiFiがあった様ですが、気がつかず使いませんでした。

四條畷市内にあり、ペーパーモデルの老舗でもあるスタジオH・Oのブースです。
店主はますます肥えられた様ですw。

ワールド工芸の製品を中心に、全て会場特価で買いました。

高級なHO製品は1両あたりの単価が軽く10万円を越えます。

今やイベント屋になった感のある日本鉄道模型連合会ですが、昨年の世界鉄道博でも似た様な展示をしていました。



EF66・トレインシミュレーター風レイアウト列車運転装置です。

500 TYPE EVAとエヴァンゲリオン初号機フィギュアです。

でもこのHOゲージの500 TYPE EVAはパンタグラフのデザインやパンタカバーの形状や場所の違いなどから、KATOのショップ発売品と同様、のぞみW編成を単に塗り替えたものであることが分かります。

500 TYPE EVAとW7系が離合するのは鉄道模型ならではです。

レンタルレイアウトをスタートした様です。

このジオラマ・ジャパンはエンドウと天賞堂が仕切っているので、カツミはヨコハマ鉄道模型フェスタや京都鉄博、グランフロント大阪に陣を構えるのです。

みにちゅあーとのさんけいが展開するジブリ・ワールドです。
千と千尋の神隠しに登場した2両編成の海を渡る列車が快走しています。

アスクルの関係者は涙目のビル火災と消防自動車出動のデモ展示です。
消防自動車がどこからともなく集結し、消火活動を終えると解散します。


京都は、何と言っても五山の送り火です。

津山まなびの鉄道館でも似た様なシーナリー・シチュエーションを組んでいますw。

閑話休題・台湾鉄道局・TEMU2000形・普悠瑪号
台湾に外遊している知人からLINEで連絡があり、Nゲージで欲しいものがあれば代理購入してくれることになりました。
そこで、写真の鐵支路模型製TEMU2000形・普悠瑪号を頼みました。今度マイクロエースから発売される東武200系208編成・特急りょうもう・台湾塗装とペアになって面白いと思っています。

コンピュータ | - | -