車検も終了し、今日は飲み会。
DL278便は無事にホノルルに到着しました。

車検は今日で終了です。写真の代車とはこれでお別れです。

JR吹田の旧ダイエーの脇を通って出社しました。

摂津のラブホテルです。

EF64−1009と1015機JRF仕様をセットアップしました。

ニッパーカットでプラ部品が飛ばない様にする工夫です。

EF64−1009です。

EF64−1015です。
よく見ると、パンタがプラなのでしたw。

415系1500番台と113系JR東海タイプの合箱を一部手直ししました。

USBメモリーとSDカード共有アダプターを買いました。

難波のはし清に向かいました。

新歌舞伎座跡地はホテルになるそうですが、エントランスの門構えは新歌舞伎座を再現するそうです。

はし清に着きました。今日は珍しく一番乗りでした。

これから名物チーズ豆腐等をいただきます。


車検は今日で終了です。写真の代車とはこれでお別れです。

JR吹田の旧ダイエーの脇を通って出社しました。

摂津のラブホテルです。

EF64−1009と1015機JRF仕様をセットアップしました。

ニッパーカットでプラ部品が飛ばない様にする工夫です。

EF64−1009です。

EF64−1015です。
よく見ると、パンタがプラなのでしたw。

415系1500番台と113系JR東海タイプの合箱を一部手直ししました。

USBメモリーとSDカード共有アダプターを買いました。

難波のはし清に向かいました。

新歌舞伎座跡地はホテルになるそうですが、エントランスの門構えは新歌舞伎座を再現するそうです。

はし清に着きました。今日は珍しく一番乗りでした。

これから名物チーズ豆腐等をいただきます。

ギャラリー:旧国鉄車3揃い踏み
185系特急踊り子の伊豆編成&修善寺編成全15両です。

415系1500番台8両です。

113系JR東海タイプ4両です。

185系はJNR仕様で、伊豆編成はTOMIX(但し動力車はKATO)、
修善寺編成はオールKATOです。JNRマークが光ります。

415系1500番台もJNR仕様でした。

KATOの113系の床下をグレー塗装してオレンジJRマークを貼っただけの113系JR東海仕様ですw。
KATO特有の「関スイ」などはそのままにしていますw。

185系特急踊り子の伊豆編成&修善寺編成全15両です。

415系1500番台8両です。

113系JR東海タイプ4両です。

185系はJNR仕様で、伊豆編成はTOMIX(但し動力車はKATO)、
修善寺編成はオールKATOです。JNRマークが光ります。

415系1500番台もJNR仕様でした。

KATOの113系の床下をグレー塗装してオレンジJRマークを貼っただけの113系JR東海仕様ですw。
KATO特有の「関スイ」などはそのままにしていますw。

仕事 | - | -