京王5000系の台車を交換・修理するなどしました。
今日も暗くて寒い中、出社しました。
出入口を向う側に移したため、却って買いにくくなったコンビニです。

今日も外気温は摂氏1度でした。

台車枠が破壊した京王5000系の台車交換修理を行います。
これは恐らく残留フラックスが車輪・車軸を錆びさせ、プラスチックを変質崩壊させたのではないかと思っています。

従前同様の車軸集電とします。

ヘッドライトの点灯状態です。

テールライトの点灯状態です。

ついでに東急5000系青ガエルのヘッド・テールライト点灯化を行いました。

こちらはモデルシーダーライクに細エナメル線を使ったり、ブラックペーパー遮光など京王の頃に比してそれなりに技術進歩しています。

京王5000系用台車のついでに写真の様な東京ビッグサイト会議棟のペーパークラフトキットを買いました。

完成した状態です。
昨年は毎月の様に各種展示会を見に行ったものです。
会議棟にも入ったことがあり、その時にはトレンド・マイクロ社長らの講演を聴きました。

今年はMF−TOKYO2017やDMS/M−Tech、高機能金属展に絞って見学します。

くだんのPCの電源を交換します。
放熱ファンは元よりCPUの放熱フィンにまで埃が食い込んでおり、それらの除去から始めました。

ごくありふれた400W電源に交換しました。

外付けHDDをUSB3.0タイプに交換しました。

以前付いていた外付けHDDが電源チョコ停の原因ぽかったので、動作がおかしくならないうちに別のHDDに内容をコピーしました。

今日の昼ごはんです。
ビッグボーイでカレー・スープ付きランチを食しました。

メインディッシュです。ちなみにカレーやライス、スープはお代わり自由です。

人工衛星・まいど1号の青木豊彦氏は四條畷の住人です。

JR片町線・321系です。


出入口を向う側に移したため、却って買いにくくなったコンビニです。

今日も外気温は摂氏1度でした。

台車枠が破壊した京王5000系の台車交換修理を行います。
これは恐らく残留フラックスが車輪・車軸を錆びさせ、プラスチックを変質崩壊させたのではないかと思っています。

従前同様の車軸集電とします。

ヘッドライトの点灯状態です。

テールライトの点灯状態です。

ついでに東急5000系青ガエルのヘッド・テールライト点灯化を行いました。

こちらはモデルシーダーライクに細エナメル線を使ったり、ブラックペーパー遮光など京王の頃に比してそれなりに技術進歩しています。

京王5000系用台車のついでに写真の様な東京ビッグサイト会議棟のペーパークラフトキットを買いました。

完成した状態です。
昨年は毎月の様に各種展示会を見に行ったものです。
会議棟にも入ったことがあり、その時にはトレンド・マイクロ社長らの講演を聴きました。

今年はMF−TOKYO2017やDMS/M−Tech、高機能金属展に絞って見学します。

くだんのPCの電源を交換します。
放熱ファンは元よりCPUの放熱フィンにまで埃が食い込んでおり、それらの除去から始めました。

ごくありふれた400W電源に交換しました。

外付けHDDをUSB3.0タイプに交換しました。

以前付いていた外付けHDDが電源チョコ停の原因ぽかったので、動作がおかしくならないうちに別のHDDに内容をコピーしました。

今日の昼ごはんです。
ビッグボーイでカレー・スープ付きランチを食しました。

メインディッシュです。ちなみにカレーやライス、スープはお代わり自由です。

人工衛星・まいど1号の青木豊彦氏は四條畷の住人です。

JR片町線・321系です。


鉄道模型 | - | -