大雪のセンター試験最終日は実家で留守番。
大阪は久々の雪景色になりました。
そんな中、15日のGG感謝デーもあり買物に出かけました。

クルマの通行も殆どなく、サイレントヒルみたいな風景です。

昼下がりから実家で留守番をしました。
m-stickPCを使ってリモートデスクトップの接続実験をしました。
接続は出来ましたが、ZAQがノロマなため細かい操作は困難を伴うものでした。

TOMIXの209系500番台2種です。
KATOからは左の中央総武線バージョンが発売されます。

中央総武線は209系0番台と同様のPS28パンタです。

京浜東北線はPS17タイプのシングルアームパンタを使っています。

マイクロエースのキハ91系急行しなのです。
これもKATOが製品化します。

TOMIXのキハ181系しなのと並べてみました。

マイクロエースの東武200系急行・特急りょうもうです。

今年の正月特番で蛭子&太川のコンビのシリーズは終わった「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」のバスコレです。

そんな中、15日のGG感謝デーもあり買物に出かけました。

クルマの通行も殆どなく、サイレントヒルみたいな風景です。

昼下がりから実家で留守番をしました。
m-stickPCを使ってリモートデスクトップの接続実験をしました。
接続は出来ましたが、ZAQがノロマなため細かい操作は困難を伴うものでした。

TOMIXの209系500番台2種です。
KATOからは左の中央総武線バージョンが発売されます。

中央総武線は209系0番台と同様のPS28パンタです。

京浜東北線はPS17タイプのシングルアームパンタを使っています。

マイクロエースのキハ91系急行しなのです。
これもKATOが製品化します。

TOMIXのキハ181系しなのと並べてみました。

マイクロエースの東武200系急行・特急りょうもうです。

今年の正月特番で蛭子&太川のコンビのシリーズは終わった「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」のバスコレです。

鉄道模型 | - | -