今年最後の工場出社。
雨の中、用件により今年最後の工場出社をしました。

工場のADSL回線は遅いけど順調につながっていました。

IoTアダプターの信号取り出し口の検討をしました。

配電スイッチ類の防塵対策が必要と思われます。

昼食をとりました。

帰路につきました。
今後はあまり乗ることは無いでしょう。

危険運転を繰り返す
「なにわ500ゆ2782」車です。
非常に悪質なのでネットに晒します。

ヤマザキマザックの大阪営業所らしいですが、中はガランとしています。

この展望台の様な建物は、かつてリコーが所有していました。
最盛期にはド派手な電飾が施されていましたが、火事になり電飾は廃止。それから現在の外観になりました。

今日の打合せで、晴れて当社は関電(奥の高層ビル)と訣別することになりました。


工場のADSL回線は遅いけど順調につながっていました。

IoTアダプターの信号取り出し口の検討をしました。

配電スイッチ類の防塵対策が必要と思われます。

昼食をとりました。

帰路につきました。
今後はあまり乗ることは無いでしょう。

危険運転を繰り返す
「なにわ500ゆ2782」車です。
非常に悪質なのでネットに晒します。

ヤマザキマザックの大阪営業所らしいですが、中はガランとしています。

この展望台の様な建物は、かつてリコーが所有していました。
最盛期にはド派手な電飾が施されていましたが、火事になり電飾は廃止。それから現在の外観になりました。

今日の打合せで、晴れて当社は関電(奥の高層ビル)と訣別することになりました。

ギャラリー:新旧鉄道模型たち
500TYPE EVAの初走行です。

東急5000系アオガエル5両です。

私の初めての日光行きを彩った東武電車たちです。
日光へはこの6000系快速で向かいました。
小学1年の冬休みで非冷房なのに気がつきませんでした。

日光からの帰りはこの1700系でした。本当は1720系DRCに乗りたかったのですが、時間の関係でこうなりました。

半世紀前の電車たちが蘇りました。
尤も東武では、6000系を更新して6050系に、1700系の一部の機器を200系に流用するなど、未だに使っているようです。

500TYPE EVAの初走行です。

東急5000系アオガエル5両です。

私の初めての日光行きを彩った東武電車たちです。
日光へはこの6000系快速で向かいました。
小学1年の冬休みで非冷房なのに気がつきませんでした。

日光からの帰りはこの1700系でした。本当は1720系DRCに乗りたかったのですが、時間の関係でこうなりました。

半世紀前の電車たちが蘇りました。
尤も東武では、6000系を更新して6050系に、1700系の一部の機器を200系に流用するなど、未だに使っているようです。

仕事 | - | -