今日は留守番で鉄模三昧。
すっかり地下鉄が見えなくなりました。

ホビーセンターカトー大阪の亡骸です。

僅かの残骸に模型店であった名残を見ることが出来ます。

今日は午後から実家で留守番をしました。
持ち込んだ鉄模や蔵出しした鉄模を試走させて楽しみました。
クモハ54の飯田線編成です。

クモハ61の同じく飯田線編成です。

クモハ11−200による南武線・青海線編成氷川(現奥多摩)行編成です。

クモハ11−400による鶴見支線(鶴見−海芝浦)編成です。

レジェンドコレクション・新ビスタカーACB編成です。

動輪のスポークが美しいC55です。

来年にリニューアル品が発売されるC11です。

初代ビスタカーです。

熊本電鉄5000A系に迫ってみました。

接写しました。

新鮮な視点です。

テール部も忘れずに。

宮沢模型711系新旧を蔵出ししました。

モノはTOMIXです。

新塗装のトップライトの組み立ては本製品の最大の難関だったとの事です。

アメリカン・トレインのPCとELです。

モノはPCがマイクロエース、ELはKATOです。

夕食は阪急三番街の大起水産の握りずしでした。


ホビーセンターカトー大阪の亡骸です。

僅かの残骸に模型店であった名残を見ることが出来ます。

今日は午後から実家で留守番をしました。
持ち込んだ鉄模や蔵出しした鉄模を試走させて楽しみました。
クモハ54の飯田線編成です。

クモハ61の同じく飯田線編成です。

クモハ11−200による南武線・青海線編成氷川(現奥多摩)行編成です。

クモハ11−400による鶴見支線(鶴見−海芝浦)編成です。

レジェンドコレクション・新ビスタカーACB編成です。

動輪のスポークが美しいC55です。

来年にリニューアル品が発売されるC11です。

初代ビスタカーです。

熊本電鉄5000A系に迫ってみました。

接写しました。

新鮮な視点です。

テール部も忘れずに。

宮沢模型711系新旧を蔵出ししました。

モノはTOMIXです。

新塗装のトップライトの組み立ては本製品の最大の難関だったとの事です。

アメリカン・トレインのPCとELです。

モノはPCがマイクロエース、ELはKATOです。

夕食は阪急三番街の大起水産の握りずしでした。

鉄道模型 | - | -