キハ32の塗替えを完成。
再三のやり直しで苦戦しましたが、キハ32の塗替えを完成しました。

デカールの剥離と変色を防ぐため、クリアー仕上げをしました。

パーツを取り付けて完成です。

鉄コレ熊本市電に動力を組み込みました。
動力側の台車の色がオリジナルと異なる黒だったので、GM#9グレーを塗布してから組み込みました。

113系横須賀色のモハMの動きが余りにも悪いので調べたら、モーター側のジョイント・カップリングが割れていました。
このためジョイントがスリップして動きが悪くなっていたのです。

家にデッドストックしているKATO動力からパーツを取って修理交換します。


デカールの剥離と変色を防ぐため、クリアー仕上げをしました。

パーツを取り付けて完成です。

鉄コレ熊本市電に動力を組み込みました。
動力側の台車の色がオリジナルと異なる黒だったので、GM#9グレーを塗布してから組み込みました。

113系横須賀色のモハMの動きが余りにも悪いので調べたら、モーター側のジョイント・カップリングが割れていました。
このためジョイントがスリップして動きが悪くなっていたのです。

家にデッドストックしているKATO動力からパーツを取って修理交換します。

鉄道模型 | - | -