東京国際ブックフェアを見学。
今日は、情報収集の一環として東京国際ブックフェアを見学しました。
今回のフライトでは、B787の不具合によるダイヤや機材の変更についてのお詫びに加え、バッテリー焼損・暴発を起こしたGalaxy Note 7の機内での使用を禁止するアナウンスがありました。
爆買いツアーが影を潜めたこともあり、986便は比較的ガラガラですが、私の直前列にガラの悪そうなカップルが座っていました。
コーヒーに飽きてきたので、今日はスペシャルドリンク(と言っても普通のグレープジュース)をチョイスしました。
羽田空港空の日イベントのポスターです。
東京国際ブックフェアでは、期待したほどモノづくりに関する本は無く、洋書コーナーではエクセルなどの教本も技術評論社あたりから出ているものの方が遥かに上でした。
各大学の出版局が発行している本を中心に見ました。
吉川弘文館は歴史書がメインです。
シン・ゴジラのプロダクションノート集の紹介コーナーです。
学校の研修会での参加も多く、また児童書関係も充実していることもあり、かような着ぐるみが出演していました。
昼食は、いつもの秋津です。今まで1050円だったのが1080円に値上げしていましたが、バイキング形式でこの通りのボリュームです。
11月のJIMTOF2016見学会の昼食会場にします。
みすゞ書房の販売コーナーがあり、所謂京都学派の範となったカール・シュミット「憲法論」やユダヤ人学者でありながら戦後のナチス狩りに異議を唱えたアンナ・ハーレント「アイヒマン裁判」などに目を奪われましたが、ホロコーストを記したフランクル「夜と霧」を買いました。
会場限定で20%オフで買えました。
葛西の地下鉄博物館の世界の地下鉄コーナーを本にした様な「世界の地下鉄」と言うムック本も買いました。
昨年は、イオングループのお膝元である幕張メッセで開催していた「セブン・イレブン商品展示会」。
今年は東京ビッグサイトで開催です。
この後いろいろ見てから羽田空港に向かいました。
ラニラニが無くなって以来2タミで食事する気がイマイチしませんが、今回は帰りのフライトが早いこともあり、やむなく2タミでの食事となりました。
地下1階のてんやで並天丼を食しました。
メシに関しては1タミの方がマシな様ですので、次回からは1タミでとる様にします。
お土産にエッグセレント・バイツのエッグタルトを買いました。
本場の香港マカオに並ぶテイストが売りの様です。
帰りのフライトではGalaxy Note 7使用禁止についてアナウンスがあったものの、B787については触れずじまいでした。
帰りのフライトは混んでいましたが、私の隣席は空いており、幾分楽でした。
やはりスペシャルドリンクをチョイスしました。
大阪伊丹には順調に着陸したものの、スポットが開いておらず、またA滑走路発着機の離着陸を待っていたこともあり、定刻より少し遅れてのスポットインでした。
今日は少し早いので、新しくできた読売センリトに立ち寄りました。
2階が飲食店等、3階がクリニックフロア、4階がスポーツクラブや各種教室の構成です。
センリトは見ただけでしたが、この後田村書店で立ち読みをしたり、ヤマダ電機LABI千里でコンポジット・ケーブルを買いました。
今のANAワイドボディ機で信用できるのは写真のB777とB767のみです。
B787−9や−10よりB777−Xの導入を優先すべきで、スカイマークのお下がりのA330やA380は止めるべきでしょう。
かつてANAが導入する予定で、トップが変わった途端キャンセルしたDC−10がトルコ航空に渡りパリで大事故を起こした事を考えると、お下がりは験が悪過ぎで、B787がコケまくっている現状から見て時期尚早と思います。
今回のフライトでは、B787の不具合によるダイヤや機材の変更についてのお詫びに加え、バッテリー焼損・暴発を起こしたGalaxy Note 7の機内での使用を禁止するアナウンスがありました。
爆買いツアーが影を潜めたこともあり、986便は比較的ガラガラですが、私の直前列にガラの悪そうなカップルが座っていました。
コーヒーに飽きてきたので、今日はスペシャルドリンク(と言っても普通のグレープジュース)をチョイスしました。
羽田空港空の日イベントのポスターです。
東京国際ブックフェアでは、期待したほどモノづくりに関する本は無く、洋書コーナーではエクセルなどの教本も技術評論社あたりから出ているものの方が遥かに上でした。
各大学の出版局が発行している本を中心に見ました。
吉川弘文館は歴史書がメインです。
シン・ゴジラのプロダクションノート集の紹介コーナーです。
学校の研修会での参加も多く、また児童書関係も充実していることもあり、かような着ぐるみが出演していました。
昼食は、いつもの秋津です。今まで1050円だったのが1080円に値上げしていましたが、バイキング形式でこの通りのボリュームです。
11月のJIMTOF2016見学会の昼食会場にします。
みすゞ書房の販売コーナーがあり、所謂京都学派の範となったカール・シュミット「憲法論」やユダヤ人学者でありながら戦後のナチス狩りに異議を唱えたアンナ・ハーレント「アイヒマン裁判」などに目を奪われましたが、ホロコーストを記したフランクル「夜と霧」を買いました。
会場限定で20%オフで買えました。
葛西の地下鉄博物館の世界の地下鉄コーナーを本にした様な「世界の地下鉄」と言うムック本も買いました。
昨年は、イオングループのお膝元である幕張メッセで開催していた「セブン・イレブン商品展示会」。
今年は東京ビッグサイトで開催です。
この後いろいろ見てから羽田空港に向かいました。
ラニラニが無くなって以来2タミで食事する気がイマイチしませんが、今回は帰りのフライトが早いこともあり、やむなく2タミでの食事となりました。
地下1階のてんやで並天丼を食しました。
メシに関しては1タミの方がマシな様ですので、次回からは1タミでとる様にします。
お土産にエッグセレント・バイツのエッグタルトを買いました。
本場の香港マカオに並ぶテイストが売りの様です。
帰りのフライトではGalaxy Note 7使用禁止についてアナウンスがあったものの、B787については触れずじまいでした。
帰りのフライトは混んでいましたが、私の隣席は空いており、幾分楽でした。
やはりスペシャルドリンクをチョイスしました。
大阪伊丹には順調に着陸したものの、スポットが開いておらず、またA滑走路発着機の離着陸を待っていたこともあり、定刻より少し遅れてのスポットインでした。
今日は少し早いので、新しくできた読売センリトに立ち寄りました。
2階が飲食店等、3階がクリニックフロア、4階がスポーツクラブや各種教室の構成です。
センリトは見ただけでしたが、この後田村書店で立ち読みをしたり、ヤマダ電機LABI千里でコンポジット・ケーブルを買いました。
今のANAワイドボディ機で信用できるのは写真のB777とB767のみです。
B787−9や−10よりB777−Xの導入を優先すべきで、スカイマークのお下がりのA330やA380は止めるべきでしょう。
かつてANAが導入する予定で、トップが変わった途端キャンセルしたDC−10がトルコ航空に渡りパリで大事故を起こした事を考えると、お下がりは験が悪過ぎで、B787がコケまくっている現状から見て時期尚早と思います。
今日はまた、業者招待枠を使って全日本模型ホビーショーを見学しました。
KATOのブースです。エヴァ500はありませんでした。
GMのインチキなタイプと異なり、東急5050系4000番台渋谷ヒカリエ編成には期待できそうです。
GMのブースです。
マイクロエースとは仕様を変えた京王8000系変則編成です。
箱根登山カラーの小田急1000形は魅力的です。
マイクロエースのブースです。
プラレールの方がマシと言われたHOゲージ車両の品質は向上しました。
オハ50改造のキハ33各種です。
同じ京王8000系変則編成でも、GMとは仕様を変えている様です。
しまんとトロッコも良いですね。
南海サザンです。
本会場中、鉄道模型メーカーでは一番力を入れているトミーテックです。
今年はTOMIX40周年なので、テールライトのつかない381系など初期製品を並べています。
次第に品質やディテールが良くなってきました。
何と言っても正規版新世紀エヴァンゲリオン500 TYPE EVAと丹後の海です!
KATOがディテールをきちんと再現しないタイプなのが惜しまれます。
こちらは、500 TYPE EVAの元ネタとなったフィギュアです。
小田急50000系VSE・HO版の原形です。
おなじみ鉄道コレクションですw。
こち亀バスですw。
ジオコレを見せるためののぞき穴です。なかなかいい景色です。
夜間ライトが点灯する駅舎です。
TATコントローラーです。
さらばあぶない刑事や西部警察などのコーナーです。
西部警察は広島電鉄やミシガンショーボートを使うなど大規模なロケが売りでした。
初期シリーズで登場した装甲車です。
鉄道模型コンテスト・社長たちの昼下がりをボイコットしたトミーテックの社長さんです。
モデモは鉄道模型よりプラモデルに注力していました。
以前阪堺電車を模型化して欲しい旨伝えましたが、結局叶わずです。
バンダイのBトレインショーティーのコーナーです。
懐かしの東急のBトレです。
スターウォーズ・ラピートなどフットワークの軽さがBトレの売りですw。
SmartDIYが出展していました。
先般文句を言いながら組み立てたFABOOL LASER Miniのデモ展示をしていました。
ウチのFABOOL LASER Miniです。ブースではいろいろと注文をつけました。
3Dプリンターの大メーカーであるストラタシス・ジャパンが初出展していました。
3Dプリンティングの請負も行うとの事です。
ロクハンのブースです。
フル編成でTOMIXより高い500 TYPE EVAのZゲージ製品です。
ロクハンのDCCシステムです。
鳴り物入りで登場したZゲージですが、大元の東京マルイは完全撤退し、一部業者の扱いにとどまっています。
東京マルイはモデルガンに回帰しています。
モデルガン用射場です。
本田の新型NSXです。実車は2,600万円もします。ちなみに模型は12,000円ですw。
羽田空港でも白バージョンが展示されていました。
ちなみに、東京駅では赤バージョンが展示されていたとの事です。
企業の節税対策には持って来いのクルマですw。
シモムラアレックのブースでプラモデル用ランナー治具を買いました。
KATOのブースです。エヴァ500はありませんでした。
GMのインチキなタイプと異なり、東急5050系4000番台渋谷ヒカリエ編成には期待できそうです。
GMのブースです。
マイクロエースとは仕様を変えた京王8000系変則編成です。
箱根登山カラーの小田急1000形は魅力的です。
マイクロエースのブースです。
プラレールの方がマシと言われたHOゲージ車両の品質は向上しました。
オハ50改造のキハ33各種です。
同じ京王8000系変則編成でも、GMとは仕様を変えている様です。
しまんとトロッコも良いですね。
南海サザンです。
本会場中、鉄道模型メーカーでは一番力を入れているトミーテックです。
今年はTOMIX40周年なので、テールライトのつかない381系など初期製品を並べています。
次第に品質やディテールが良くなってきました。
何と言っても正規版新世紀エヴァンゲリオン500 TYPE EVAと丹後の海です!
KATOがディテールをきちんと再現しないタイプなのが惜しまれます。
こちらは、500 TYPE EVAの元ネタとなったフィギュアです。
小田急50000系VSE・HO版の原形です。
おなじみ鉄道コレクションですw。
こち亀バスですw。
ジオコレを見せるためののぞき穴です。なかなかいい景色です。
夜間ライトが点灯する駅舎です。
TATコントローラーです。
さらばあぶない刑事や西部警察などのコーナーです。
西部警察は広島電鉄やミシガンショーボートを使うなど大規模なロケが売りでした。
初期シリーズで登場した装甲車です。
鉄道模型コンテスト・社長たちの昼下がりをボイコットしたトミーテックの社長さんです。
モデモは鉄道模型よりプラモデルに注力していました。
以前阪堺電車を模型化して欲しい旨伝えましたが、結局叶わずです。
バンダイのBトレインショーティーのコーナーです。
懐かしの東急のBトレです。
スターウォーズ・ラピートなどフットワークの軽さがBトレの売りですw。
SmartDIYが出展していました。
先般文句を言いながら組み立てたFABOOL LASER Miniのデモ展示をしていました。
ウチのFABOOL LASER Miniです。ブースではいろいろと注文をつけました。
3Dプリンターの大メーカーであるストラタシス・ジャパンが初出展していました。
3Dプリンティングの請負も行うとの事です。
ロクハンのブースです。
フル編成でTOMIXより高い500 TYPE EVAのZゲージ製品です。
ロクハンのDCCシステムです。
鳴り物入りで登場したZゲージですが、大元の東京マルイは完全撤退し、一部業者の扱いにとどまっています。
東京マルイはモデルガンに回帰しています。
モデルガン用射場です。
本田の新型NSXです。実車は2,600万円もします。ちなみに模型は12,000円ですw。
羽田空港でも白バージョンが展示されていました。
ちなみに、東京駅では赤バージョンが展示されていたとの事です。
企業の節税対策には持って来いのクルマですw。
シモムラアレックのブースでプラモデル用ランナー治具を買いました。
展示会見学 | - | -