今月は本社出社しました。
今日は第3土曜日ですが、今週は工場行きが2日連続であったことと、代替便が出ると言う事で本社出社しました。
飛び降り自殺が出そうでゲンの悪い葬儀屋の命名歩道橋です。

のぞみ200号・東京行です。
ピンボケ・デジカメのため、良いシャッタータイミングで撮れません。

阪急810系6両フル編成です。

上越新幹線E4系後半8両のインレタを貼り終えました。

鉄コレ第23弾を買いました。

今回シークレットには当たりませんでしたが、かつて真鍮キットで発売されたことのある南海1201形です。
真鍮キット組立の水間鉄道501形と並べてみました。

前パンの東武電車です。

塗替え用種車になるキハ47を買い揃えました。
塗替用途は写真の通りですw。

その塗替えの皮切りたるキハ32ですが、どうしても細帯マスキング塗装で滲みが発生してしまいます。

実家用のブルーレイ・ディスク・レコーダーを買いました。
東芝レグザがトロくて使い勝手がイマイチなので、操作が軽快でSTBと相性の良いパナソニックのディーガにしました。

自宅の循環ファンの差し込みプラグが断線したのでプラグごと交換します。

古いプラグ付近のリード線を切って、皮をむいて新しいプラグに接続します。

これで交換完了です。

飛び降り自殺が出そうでゲンの悪い葬儀屋の命名歩道橋です。

のぞみ200号・東京行です。
ピンボケ・デジカメのため、良いシャッタータイミングで撮れません。

阪急810系6両フル編成です。

上越新幹線E4系後半8両のインレタを貼り終えました。

鉄コレ第23弾を買いました。

今回シークレットには当たりませんでしたが、かつて真鍮キットで発売されたことのある南海1201形です。
真鍮キット組立の水間鉄道501形と並べてみました。

前パンの東武電車です。

塗替え用種車になるキハ47を買い揃えました。
塗替用途は写真の通りですw。

その塗替えの皮切りたるキハ32ですが、どうしても細帯マスキング塗装で滲みが発生してしまいます。

実家用のブルーレイ・ディスク・レコーダーを買いました。
東芝レグザがトロくて使い勝手がイマイチなので、操作が軽快でSTBと相性の良いパナソニックのディーガにしました。

自宅の循環ファンの差し込みプラグが断線したのでプラグごと交換します。

古いプラグ付近のリード線を切って、皮をむいて新しいプラグに接続します。

これで交換完了です。

鉄道模型 | - | -