青の交響曲の元は赤い鮮魚列車。
誤って破損したネットワークカメラです。
モジュール基板の組み合わせであることが良く分かります。

暫く止まっていた自分用パワーパックの穴明け加工を再開しました。
メーター用穴をぶち抜いてヤスリで仕上げました。

一部のスイッチが接近し過ぎる様ですが(^^;)、イメージ通りの出来になりました。

明日は久しぶりにフライトです。
模型店の片隅に置いてあったANAの旧スターアライアンス塗装機のプラモを買いました。

GMの近鉄2680系鮮魚列車タイプを買いました。

よく見ると9月にデビューする吉野線「青の交響曲」にボディが良く似ています。
尤もお互いに種車が通勤車だから仕方がないのかも知れません。

モジュール基板の組み合わせであることが良く分かります。

暫く止まっていた自分用パワーパックの穴明け加工を再開しました。
メーター用穴をぶち抜いてヤスリで仕上げました。

一部のスイッチが接近し過ぎる様ですが(^^;)、イメージ通りの出来になりました。

明日は久しぶりにフライトです。
模型店の片隅に置いてあったANAの旧スターアライアンス塗装機のプラモを買いました。

GMの近鉄2680系鮮魚列車タイプを買いました。

よく見ると9月にデビューする吉野線「青の交響曲」にボディが良く似ています。
尤もお互いに種車が通勤車だから仕方がないのかも知れません。

鉄道模型 | - | -