月末の今日はNゲージ大集合?
TOMIXのCタイプディーゼル機関車ですw。
シーナリーのアクセントにどうぞ。

KATOのNゲージ生誕50周年記念C50形蒸気機関車セットです。
小冊子とDVDが付属しています。客車セットと共に購入しました。

セットに同封のハガキと引き換えでKATO Nゲージ生誕50周年記念冊子をプレゼントしてくれるそうですが、東京・落合のホビセンや京都店に行くか、700円を負担して着払いで送って貰うしかありません。
これが為にわざわざ京都まで行く(JR利用で片道740円)訳にはいかないので、東京に出張した際に落合のホビセンによって引き取るつもりです。

HDDレコーダー・レグザDBR-Z320の調子が悪いので、ブースターとジョーシン広告特価のパナソニックのブルーレイディーガを購入しました。
J:COMのSTBは殆どパナ製で、実績と信頼性で定評がある故今回のメーカー選択になりました。
明日、取り付けを行います。

また、以前から置いていたが動かなくなっていた古いVHSビデオデッキを撤去しました。

大阪市交66系の2両目先頭車のヘッド・テールライト点灯化の状況です。
完成車並みの構成になりました。

テールライトはLED2灯式でとても明るいです。

ボディをマウントする際に光軸を調整しました。

2灯式にすると流石に明るいです。

阪急6050系ワンハンドル記念車の渡り板を付けるのを忘れていましたので、作業しました。

自宅のテレビ受信不良対策で急遽作ったバイパス・ケーブルです。

シーナリーのアクセントにどうぞ。

KATOのNゲージ生誕50周年記念C50形蒸気機関車セットです。
小冊子とDVDが付属しています。客車セットと共に購入しました。

セットに同封のハガキと引き換えでKATO Nゲージ生誕50周年記念冊子をプレゼントしてくれるそうですが、東京・落合のホビセンや京都店に行くか、700円を負担して着払いで送って貰うしかありません。
これが為にわざわざ京都まで行く(JR利用で片道740円)訳にはいかないので、東京に出張した際に落合のホビセンによって引き取るつもりです。

HDDレコーダー・レグザDBR-Z320の調子が悪いので、ブースターとジョーシン広告特価のパナソニックのブルーレイディーガを購入しました。
J:COMのSTBは殆どパナ製で、実績と信頼性で定評がある故今回のメーカー選択になりました。
明日、取り付けを行います。

また、以前から置いていたが動かなくなっていた古いVHSビデオデッキを撤去しました。

大阪市交66系の2両目先頭車のヘッド・テールライト点灯化の状況です。
完成車並みの構成になりました。

テールライトはLED2灯式でとても明るいです。

ボディをマウントする際に光軸を調整しました。

2灯式にすると流石に明るいです。

阪急6050系ワンハンドル記念車の渡り板を付けるのを忘れていましたので、作業しました。

自宅のテレビ受信不良対策で急遽作ったバイパス・ケーブルです。

鉄道模型 | - | -