デオ711型のボディ造形を終わる。
マスターピース製叡電デオ711型のボディ造形を終えました。
アイボリーに塗装します。
下回りを履かせて、叡電デナ21型と並べてみました。

ワールド工芸製JR東海キヤ97のトータルキットです。

姫新線を走るキハ47系0番台と1000番台の2両セットです。
フジモデル製HOゲージです。

長年使ってきた写真のボンゴは経年劣化により、明後日にも買い替えます。

アイボリーに塗装します。
下回りを履かせて、叡電デナ21型と並べてみました。

ワールド工芸製JR東海キヤ97のトータルキットです。

姫新線を走るキハ47系0番台と1000番台の2両セットです。
フジモデル製HOゲージです。

長年使ってきた写真のボンゴは経年劣化により、明後日にも買い替えます。

ギャラリー:
京阪80型の走行テストは無事に終わりました。

脱線頻発でマトモに走らなかったTOMIX製N700(A)系X65編成16両ですが、チューニングに次ぐチューニングの末やっと走る様になりました。

実車さながらの風景です。

京阪80型の走行テストは無事に終わりました。

脱線頻発でマトモに走らなかったTOMIX製N700(A)系X65編成16両ですが、チューニングに次ぐチューニングの末やっと走る様になりました。

実車さながらの風景です。

鉄道模型 | - | -