iPad Mini4が届きました。
故障したiPod Classicの代替機として発注していたiPad Mini4が届きました。

無料のネームを入れて貰いました。

早速旧のiPod ClassicのベースPCに接続してセットアップを開始しました。

当初、iOSのアップデートで原因不明のエラーが発生し、iPad自体が死んでしまうトラブルに苛まれましたが、トラブルシューティングに従い、1つ1つ問題解決し、セットアップを完了しました。

遠州鉄道30系のライト点灯化ですが、仕切り直しして何とかダダ漏れ状態を改善しました。

ただ、ボディ素材が安物のABSのため、遮光処理をしても波長の長いテールライトの点灯では写真の様に光が透けてしまいます。

京阪700形トーマス号のN化とカプラー交換を終えました。


無料のネームを入れて貰いました。

早速旧のiPod ClassicのベースPCに接続してセットアップを開始しました。

当初、iOSのアップデートで原因不明のエラーが発生し、iPad自体が死んでしまうトラブルに苛まれましたが、トラブルシューティングに従い、1つ1つ問題解決し、セットアップを完了しました。

遠州鉄道30系のライト点灯化ですが、仕切り直しして何とかダダ漏れ状態を改善しました。

ただ、ボディ素材が安物のABSのため、遮光処理をしても波長の長いテールライトの点灯では写真の様に光が透けてしまいます。

京阪700形トーマス号のN化とカプラー交換を終えました。

コンピュータ | - | -