今年最終の工場出社です。
今日は、今年最終の工場出社として早朝より移動しました。
智頭急行の普通列車です。

播磨徳久トンネルの開通により、駅前での信号待ちが解消されました。

ディスプレイ分配器を交換しました。
これにより、パソコン画面の変色がなくなりました。

システムアップデートなどの処理を徹底的に行いました。

昼休み時間帯を利用して本社に戻ります。
今年は遂にスーパーはくとやいなばを見ることがありませんでした。

昼から晴れてきました。

まだまだ混雑するららぽーとEXPOCITYです。

今夏の国際鉄道模型コンベンションで見掛けたOLYMPUS AIR A01。
WiFiやBluetoothを通じてスマホやタブレットから操作するカメラ・サーバーです。

量販店では販売しておらず、先般本町のショールームに行った際ショールーム直販かネットショップで購入できると聞きました。
そこでネットショップで購入した次第です。

自宅に持ち帰り、早速セットアップしました。
Bluetooth設定をしていることろです。

装着したmicroSDカードに残っていた画像をスマホで見ていることろです。

自撮りもこの通り。

スマホ接続を意識しているのか、インタフェースはMicroUSBです。

智頭急行の普通列車です。

播磨徳久トンネルの開通により、駅前での信号待ちが解消されました。

ディスプレイ分配器を交換しました。
これにより、パソコン画面の変色がなくなりました。

システムアップデートなどの処理を徹底的に行いました。

昼休み時間帯を利用して本社に戻ります。
今年は遂にスーパーはくとやいなばを見ることがありませんでした。

昼から晴れてきました。

まだまだ混雑するららぽーとEXPOCITYです。

今夏の国際鉄道模型コンベンションで見掛けたOLYMPUS AIR A01。
WiFiやBluetoothを通じてスマホやタブレットから操作するカメラ・サーバーです。

量販店では販売しておらず、先般本町のショールームに行った際ショールーム直販かネットショップで購入できると聞きました。
そこでネットショップで購入した次第です。

自宅に持ち帰り、早速セットアップしました。
Bluetooth設定をしていることろです。

装着したmicroSDカードに残っていた画像をスマホで見ていることろです。

自撮りもこの通り。

スマホ接続を意識しているのか、インタフェースはMicroUSBです。

仕事 | - | -