メカトロテック・ジャパン2015を見学。
今日は、メカトロテック・ジャパン2015を見学するため、朝一番のアーバンライナーとあおなみ線を乗り継いで、会場のポートメッセなごやを目指しました。

五位堂車両基地で見掛けたデトニです。

9時20分発のあおなみ線に間に合いました。
ICOCAが使える様になって欲しいあおなみ線です。

車内は既にメカトロテック・ジャパン2015関連の吊り広告があり、雰囲気を盛り上げていました。

DD13をベースにした名古屋臨海鉄道のDLです。

JR貨物のEF64です。

名古屋臨海鉄道のDLですが、こちらは国鉄色です。

リニア・鉄道館です。開業待ちの列が出来ていました。

ポートメッセなごやに着きました。

昨年のJIMTOFを思わせる様な長い入場待ちの行列です。

ドローンを飛ばしていました。

今日は、知人の方と一緒に廻りました。
ご厚意により、太閤通りに面した名古屋駅・新幹線口まで送って貰いました。
地下街のみそかつ・矢場とんで夕食をとりました。

わらじとんかつ定食のダブルみそだれトッピングです。

前回見られなかったナナちゃんを見に行きました。
近鉄名古屋から意外に近かったのでした。

後ろはこんな感じです。

股下くぐりをしてみました。中はこんな感じです(^^;)。

スパイラルタワーです。
今はなき尼崎のだいおらまにこれを模したシーナリーがありました。

名鉄レジャックビルです。

ここの5階にエスカイヤクラブがあります。
ちなみに、明日は難波のエスカイヤクラブで会食です。

19時発のアーバンライナーのチケットをとりました。
特急らしい配色の12000系です。

30000系ビスタEXです。レールクラフト阿波座製コンバージョンキットが手つかずのままです(^^;)。

19時発大阪難波行アーバンライナーはPLUSでした。

青山トンネル内で最高時速127キロをマークしました。

2時間弱の旅でした。


五位堂車両基地で見掛けたデトニです。

9時20分発のあおなみ線に間に合いました。
ICOCAが使える様になって欲しいあおなみ線です。

車内は既にメカトロテック・ジャパン2015関連の吊り広告があり、雰囲気を盛り上げていました。

DD13をベースにした名古屋臨海鉄道のDLです。

JR貨物のEF64です。

名古屋臨海鉄道のDLですが、こちらは国鉄色です。

リニア・鉄道館です。開業待ちの列が出来ていました。

ポートメッセなごやに着きました。

昨年のJIMTOFを思わせる様な長い入場待ちの行列です。

ドローンを飛ばしていました。

今日は、知人の方と一緒に廻りました。
ご厚意により、太閤通りに面した名古屋駅・新幹線口まで送って貰いました。
地下街のみそかつ・矢場とんで夕食をとりました。

わらじとんかつ定食のダブルみそだれトッピングです。

前回見られなかったナナちゃんを見に行きました。
近鉄名古屋から意外に近かったのでした。

後ろはこんな感じです。

股下くぐりをしてみました。中はこんな感じです(^^;)。

スパイラルタワーです。
今はなき尼崎のだいおらまにこれを模したシーナリーがありました。

名鉄レジャックビルです。

ここの5階にエスカイヤクラブがあります。
ちなみに、明日は難波のエスカイヤクラブで会食です。

19時発のアーバンライナーのチケットをとりました。
特急らしい配色の12000系です。

30000系ビスタEXです。レールクラフト阿波座製コンバージョンキットが手つかずのままです(^^;)。

19時発大阪難波行アーバンライナーはPLUSでした。

青山トンネル内で最高時速127キロをマークしました。

2時間弱の旅でした。

展示会見学 | - | -