出張2日目は、横浜市内から中野へ。
ホテルニューグランドの5階レストランからの眺めです。
雨が酷いので、朝食はホテルでとりました。

結構な値段だけあって、カトラリーは銀。流石に爆買いツアー客はおらず優雅な雰囲気での朝食となりました。

集合場所のみなとみらいに向かいました。

時間は変わりませんが、写真の特急に乗りました。

近くに日産グローバル本社があるにもかかわらず、このトミカの看板にはトヨタ車だけですw。

クイーンズスクエア内の売店でお土産にありあけハーバーを買いました。

昼食はグリーンラインの都筑ふれあいの丘に近い洒落たとんかつ屋に連れて行って貰いました。

160グラムロースの定食です。塩でいただきますが、塩なしでもいけます。
こちらも値段だけあって、超美味でしたw。

横浜から首都高速で池袋近辺に出て、西落合のホビセン東京付近をかすめて、哲学堂経由で中野に出ました。
かの有名な中野サンプラザですw。

中野ブロードウェイ内にある3Dプリンターショップで打ち合わせをしました。

中野区のインキュベーターを訪問しました。
写真は、キリンビールの本社ビルです。

インキュベーター内に展示されている自作の3Dプリンターです。

打ち合わせや買物を終え、東京に戻ります。
東中野から都営大江戸線で大門(浜松町)まで出て、浜松町からモノレールと言う手も考えましたが、大人しく中央線でそのまま東京、東京から浜松町まで京浜東北線又は山手線、浜松町からモノレールにしました。
ちなみに、写真のE257系には乗りませんw。

中央特快の東京行に乗りました。

中央総武線のE231系0番台です。

大人しく山手線外回りに乗りました。

相変わらず乗り場が狭いモノレールです。

第2ターミナルで少し早い夕食にしました。
3階テラスの韓国料理レストランで、ヒッテビールとチーズビビンバを食しました。

チーズビビンバはなかなか新食感ですw。

いつもの伊丹行最終便(ANA041)に搭乗します。

今になって雨も上がり始めて来た様です。

最終便とあって満席でした。

D滑走路まで引っ張られました。

ターミナルからの距離で有利なJAL機に割り込まれます。

少し揺れましたが、飲み物サービスはありました。

中部国際空港(セントレア)です。

セントレアを過ぎて、間隔をとるためか一旦北上してセントレアを平行に見つつ、それから南下して通常コースに戻って着陸しました。

結局10分遅れの20:45ブロックインになりました。

ありあけハーバーです。左は朝ドラ「まれ」とのコラボレーション商品です。

中野ブロードウェイで購入した品々です。

新古品で購入した211系3000番台長野色です。

雨が酷いので、朝食はホテルでとりました。

結構な値段だけあって、カトラリーは銀。流石に爆買いツアー客はおらず優雅な雰囲気での朝食となりました。

集合場所のみなとみらいに向かいました。

時間は変わりませんが、写真の特急に乗りました。

近くに日産グローバル本社があるにもかかわらず、このトミカの看板にはトヨタ車だけですw。

クイーンズスクエア内の売店でお土産にありあけハーバーを買いました。

昼食はグリーンラインの都筑ふれあいの丘に近い洒落たとんかつ屋に連れて行って貰いました。

160グラムロースの定食です。塩でいただきますが、塩なしでもいけます。
こちらも値段だけあって、超美味でしたw。

横浜から首都高速で池袋近辺に出て、西落合のホビセン東京付近をかすめて、哲学堂経由で中野に出ました。
かの有名な中野サンプラザですw。

中野ブロードウェイ内にある3Dプリンターショップで打ち合わせをしました。

中野区のインキュベーターを訪問しました。
写真は、キリンビールの本社ビルです。

インキュベーター内に展示されている自作の3Dプリンターです。

打ち合わせや買物を終え、東京に戻ります。
東中野から都営大江戸線で大門(浜松町)まで出て、浜松町からモノレールと言う手も考えましたが、大人しく中央線でそのまま東京、東京から浜松町まで京浜東北線又は山手線、浜松町からモノレールにしました。
ちなみに、写真のE257系には乗りませんw。

中央特快の東京行に乗りました。

中央総武線のE231系0番台です。

大人しく山手線外回りに乗りました。

相変わらず乗り場が狭いモノレールです。

第2ターミナルで少し早い夕食にしました。
3階テラスの韓国料理レストランで、ヒッテビールとチーズビビンバを食しました。

チーズビビンバはなかなか新食感ですw。

いつもの伊丹行最終便(ANA041)に搭乗します。

今になって雨も上がり始めて来た様です。

最終便とあって満席でした。

D滑走路まで引っ張られました。

ターミナルからの距離で有利なJAL機に割り込まれます。

少し揺れましたが、飲み物サービスはありました。

中部国際空港(セントレア)です。

セントレアを過ぎて、間隔をとるためか一旦北上してセントレアを平行に見つつ、それから南下して通常コースに戻って着陸しました。

結局10分遅れの20:45ブロックインになりました。

ありあけハーバーです。左は朝ドラ「まれ」とのコラボレーション商品です。

中野ブロードウェイで購入した品々です。

新古品で購入した211系3000番台長野色です。

出張 | - | -